運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
70件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-01-30 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

軽減税率キャッシュレス五%還元事業あるいはプレミアム付き商品券などによりまして個人消費の下支えとなるようですけれども、昨日発表されました日銀政策決定会合における主な意見としては、消費税率引上げ後の消費関連指標を見ると、民間消費の回復の足取りは弱い、家計マインド指標改善しているが、改善の勢いは二〇一四年度の消費増税引上げ時と比べて鈍いというふうにありました。  

熊野正士

2019-05-21 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

まず、各種の景気関連指標に基づいた景気動向指数による基調判断、六年二カ月ぶりの悪化ということになりました。  これは機械的な基調判断とはいっても、やはり客観的な指標であります。この指標としての基調判断は二〇〇八年から始まっていますが、悪化となった時期は、先ほど内閣府からお答えのとおり、二回ありました。

緑川貴士

2019-02-26 第198回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

七ページでございますが、これは住宅関連指標ちょっと時間の関係で簡単に申し上げますが、左上をごらんいただくと、少しやはりピークアウトが昨年出ておりまして、この背景には、住宅価格上昇、これはリーマン前の水準に戻ってきたということと、やはり、アメリカの住宅ローン金利長期金利上昇を受けて昨年後半から五パーを一時超えたといったことがある。  

末澤豪謙

2019-01-30 第198回国会 衆議院 本会議 第2号

内閣府は、今回の不正なデータ修正によって、経済関連指標の少なくとも九十項目以上について影響が及ぶことを明らかにしています。内閣には、影響が及ぶ対象内容を早急に明らかにする責務があります。  総理は、今回の毎月勤労統計の不正によってどのような経済指標統計指標などにその影響が及ぶと考えているのか、その対象内容について、内閣府を含む政府全体で考え得る全てを列挙してお答えください。

枝野幸男

2017-03-07 第193回国会 参議院 総務委員会 第2号

オンライン家計簿導入単身世帯対象とする新たな調査実施により、消費全般動向を捉える新たな消費関連指標開発してまいります。  経済統計体系の再構築を図るための公的統計基本計画平成二十九年中の見直しや、利用者目線に立った統計改善のための統計委員会機能発揮充実強化など、統計改革を積極的に進めるとともに、政府統計精度向上に取り組みます。  

高市早苗

2017-02-14 第193回国会 衆議院 総務委員会 第2号

オンライン家計簿導入単身世帯対象とする新たな調査実施により、消費全般動向を捉える新たな消費関連指標開発してまいります。  経済統計体系の再構築を図るための公的統計基本計画平成二十九年中の見直しや、利用者目線に立った統計改善のための統計委員会機能発揮充実強化など、統計改革を積極的に進めるとともに、政府統計精度向上に取り組みます。  

高市早苗

2016-11-10 第192回国会 参議院 総務委員会 第4号

今後、経済政策を講じていく上で、我が国の消費の実態をより精緻に捉えていくことができる、そしてまた、なおかつ、速報性があり包括性があるということが重要なわけで、そういう消費関連指標の作成を目指しております。大変難しいテーマなんですが、今年の九月から、私が主宰する有識者研究会を開催して、ビッグデータ活用方法も含めて検討を開始しました。

高市早苗

2016-10-18 第192回国会 衆議院 総務委員会 第2号

国の消費全般動向マクロミクロ両面で捉え、国際的にも高く評価され得るような新しい消費関連指標開発を目指すほか、統計委員会中心に、政府統計精度向上に取り組みます。  地方公務員給与については、国の取り組みを踏まえ、地域民間給与のより的確な反映などの見直しを引き続き推進してまいります。  

高市早苗

2016-10-18 第192回国会 参議院 総務委員会 第2号

国の消費全般動向マクロミクロ両面で捉え、国際的にも高く評価され得るような新しい消費関連指標開発を目指すほか、統計委員会中心に、政府統計精度向上に取り組みます。  地方公務員給与については、国の取組を踏まえ、地域民間給与のより的確な反映などの見直しを引き続き推進してまいります。  

高市早苗

2015-06-10 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

個人消費関連指標を見ますと、昨年の秋以降慎重化しておりました消費者マインドでありますけれども、賃上げが二年連続で実現したという状況ですとかあるいはガソリン価格の低下を背景に、このところようやく持ち直しの動きが明らかになっておりますし、各種販売統計を見ましても、家電販売額ですとか百貨店、スーパーの売上高などで改善動きがあらわれているように思われます。  

雨宮正佳

2015-03-04 第189回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第2号

これについては、一ページ目の下に図表がありまして、円安下での経済パフォーマンスという、ここ二年ちょっとの円レート動き関連指標を整理したものを表として出しておりますが、これにありますように、円レートはアベノミクスが始まる二〇一二年の頃は約八十円ぐらいだったんですけれども、これが約百円、百六円、最近はもっと円安になっていますけれども、こういう形で、これは年平均ですのでこれぐらいになるんですけれども、

小峰隆夫

2014-04-15 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

ただ、代表的な関連指標などによって見ますと、次世代法の施行後、他の政策とも相まって一定の効果は見られたというふうに認識をいたしているところでございます。  例えば、合計特殊出生率、先ほど委員御指摘されましたけれども、この法律のスタート時点平成十七年は一・二六でございましたが、現在、平成二十四年は一・四一になっているところでございます。  

石井淳子

2012-08-06 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会公聴会 第1号

公述人長谷川聰哲君) 私は、既に皆さんにお示しいたしました消費税関連指標国際比較という表に示しましたように、総課税中の消費税の割合をヨーロッパ、OECD諸国、また日本と比較いたしましたときに、日本は二〇〇九年時点で一六・九%であると、OECD平均として三〇%になっていると。

長谷川聰哲

2012-07-31 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第11号

もっと長い期間の日本の同じようなマネー関連指標の図です。ずっとマネタリーベースというのは一生懸命伸ばしてきております。もちろん、日銀の努力が足りないという指摘もありますが、しかし、今やらなくちゃいけないのは財政出動なんですよ。デフレ政策の極致である増税を今行う、成長率が恐らくはこの四、五年の間に四、五%マイナスになっていくだろうというふうに言われております。これは当たり前です。

桜内文城

2006-02-21 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

これは、一つには、足元の物価関連指標がやや弱目であることや、それに基づく経済財政モデルの改定、第二に、このところの設備投資の増加が供給力を高め、需給ギャップ縮小ペースをおくらせる効果を持つことによるものでございます。また、名目成長率下方修正も、こうした物価上昇率下方修正反映したものでございます。  

与謝野馨

2005-03-17 第162回国会 参議院 総務委員会 第6号

これももちろんいろいろな指標が現在あるわけでございますが、先ほどの、家計部門報酬等が徐々にプラスの数値も出ているということを申し上げましたが、一月に入りまして、消費関連指標につきましても、一月の実質消費支出、これは昨年末が御承知のとおり弱かった反動という面も若干はございますけれども、前年比で〇・五、あるいは前月比で四・三と。

石井道遠